世田谷区の坂-3
2005年11月5日(土)
成城学園前駅(小田急線)・・・お茶屋坂(*ヘビ坂だった)・・・病院坂・・・砧古墳群・・・稲荷塚古墳・・・第六天塚・・・須賀神社(天神塚古墳)・・・慶元寺・・・氷川神社・・・(喜多見駅)・・・喜多見不動・不動坂・・・野川・・・ビール坂緑地・ビール坂(上の写真)・・・谷戸橋(野川)・・・喜多見駅→豪徳寺駅(世田谷線)→上町駅・・・世田谷区立郷土資料館・・・上町駅
*お茶屋坂と思っていた坂は、「ヘビ坂」(成城3丁目緑地内)でした。お茶屋坂は2006年9月23日(世田谷区の坂-5)に再訪し、記載してあります。
お茶屋坂(ヘビ坂です)は明正小学校の脇の成城3丁目緑地内の坂、病院坂は世田谷通りから成城学園駅の方へ上る長い坂です。戦時中、坂下近くの砧中学校の所に野戦病院があったとか。砧中学校の前の丘は砧古墳群のはずですが、柵で囲われ入れませんでした。
世田谷通りを渡り、稲荷塚古墳から須賀神社のそばの第六天塚、慶元寺、氷川神社、治太夫堀公園、喜多見駅へと歩き、野川を渡り喜多見不動へ出ました。意外に小さな不動堂でした。脇を通る不動坂は曲がりくねった、車の往来が多い坂でした。
野川沿いに西に行き、「ビール坂緑地」と書いた標示板を見つけました。背後を一直線に調布市入間町3丁目との境を坂が東方向へ上っています。一直線の坂の上を木々が覆うきれいな坂です。洗車をしている人の話では、この辺(パークシティ成城)にかつてサッポロビールの工場があったそうです。なお、この坂を調布市では「ハケの坂」と呼んでいます。『調布の古道・坂道・水路・橋』
世田谷線で上町まで行き郷土資料館に寄りました。井伊家の代官(大場氏)屋敷の所です。稲荷塚古墳出土の圭頭太刀などが展示してありました。
写真をクリックすると拡大します。
お茶屋坂(ヘビ坂です) 成城3丁目緑地内の坂。《地図》
(お茶屋坂は緑地の西側に沿う坂)
病院坂(坂下の歩道橋から坂上方向) 成城1-10の砧中学校と成城3丁目の間を世田谷通りから成城学園駅方向に北に上る。《地図》
砧中学校の所に戦時中、野戦病院があった。『HP喜多見の坂』より
円墳、方墳、前方後円墳。
稲荷塚古墳(世田谷区喜多見4丁目7)
円墳、直径13m、横穴式石室。7世紀の築造。
横穴石室からの出土品
円墳、直径29m、5C末~6C初。
天神塚古墳(須賀神社 ・喜多見4-3)
円墳、直径7m、横穴式石室。
慶元寺(喜多見4丁目)
宝暦5年(1755)建立の山門。もとは今の皇居紅葉山辺にあった江戸氏(後に喜多見氏を名乗る)の氏寺。江戸氏、喜多見氏の墓がある。
慶元寺の境外仏堂。冬至の日に南瓜(かぼちゃ)に「真田幸村」と自分の名を書くという、「南瓜護摩」は今でも行われているのだろうか?
不動坂(坂上方向) 成城4-2の喜多見不動堂の西側を曲がりながら北方向に上る。《地図》
ビール坂(坂下方向) 狛江市東野川4の谷戸橋を渡り、成城4-32と調布市入間町3-19の間を南東に上る。《地図》
パークシティ成城の辺りは以前サッポロビールの工場だった。
野川にて
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 坂道散歩(2023年11月~)追加分(2023.12.14)
- 「歩いた坂」追加分(2023.12.10)
- JR京浜東北線を歩く①(2022.10.22)
- 大落古利根川・中川を歩く(2023.11.22)
- 柴又街道②(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント