落語散歩-浅草・向島・神田・上野・飛鳥山
2006年3月29日
浅草駅・・・浅草寺・・・馬道通り・・・言問橋・・・牛島神社・・・三囲神社・・・長命寺・・・向島堤・・・吾妻橋・・・浅草駅(地下鉄銀座線)→神田駅・・・神田竪大工町(内神田3丁目)・佐竹稲荷・・・神田三河町(神田司町2丁目、神田公園~内神田2丁目、鎌倉橋)・・・神田駅(JR山手線)→上野駅・・・不忍池・弁天堂・・・清水観音堂・清水坂・・・摺蜂山古墳・・・上野駅(JR京浜東北線)→王子駅・・・飛鳥山公園・・・音無川親水公園・・・王子駅
桜の満開情報が出たので早速、落語散歩に出かけました。
*『東西落語散歩』
写真をクリックすると拡大します。
金龍山浅草寺
「浅草寺」
落語「おせつ徳三郎」
落語「おせつ徳三郎」・「水神」
宝井其角の「雨乞いの句碑」、西山宗因の句碑がある。
「三囲稲荷社」
落語「おせつ徳三郎」
芭蕉の「雪見の句碑」がある。 「桜もち」が有名
落語「花見酒」
「隅田川」
佐竹稲荷(内神田3丁目)
神田公園(神田司町2丁目)
清水観音堂と清水坂の石段。
落語「崇徳院」
「上野清水之桜」ほか
不忍池と弁天堂
「不忍池」
落語「長屋の花見」
擂鉢山古墳(上野公園内)
前方後円墳
落語「花見の仇討」
「飛鳥山」
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 坂道散歩(2023年11月~)追加分(2023.12.14)
- 「歩いた坂」追加分(2023.12.10)
- JR京浜東北線を歩く①(2022.10.22)
- 大落古利根川・中川を歩く(2023.11.22)
- 柴又街道②(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント