« 越生町(埼玉県)の坂-1 | トップページ | 多摩市(東京都)の坂-1 »

2007年2月28日 (水)

大高取山②

2007年2月28日

越生駅(東武東上線)・・・正法寺・・・世界無名戦士の墓・・・五大尊・・・摩利支天・・・(世界無名戦士の墓)・・・大高取山・・・桂木観音・ゆずの里・・・虚空蔵尊・・・大宮神社・・・越生駅

 五大尊から行けばいいものを世界無名戦士の墓の方から行ったため、かなりの道のりを往復してしまった。五大尊から引き返す途中、道を間違え摩利支天の小堂のところに登って道の間違いに気づく。
 随分ロスがあったが山頂まで大したことはない。桂木観音へ下り、ゆずの里から虚空蔵尊、大宮神社と風は強いが寒くなく、梅が咲き道端に小さな花が風に揺れているのどかで静かな道を歩き越生駅に向った。 《地図

  写真をクリックすると拡大します。

Dsc04614 正法寺

Dsc04612 説明板

Dsc04619_1 世界無名戦士の墓 

Dsc04617 説明板

Dsc04623 五大尊

Dsc04620 説明板

Dsc04621_1 不動明王

Dsc04624 五大尊から

Dsc04626 摩利支天

Dsc04630_1 大高取山へ 

Dsc04631_1 桂木観音 

「桂木」の地名は、行基が東国行脚をした時、大和の葛城山に似ているところからカツラキと名付けたと伝えられているとか。

Dsc04641_1 ゆずの里

Dsc04657_1 虚空蔵尊 

Dsc04656_1説明板

Dsc04670 御神火塔

Dsc04672_1 大宮神社 

Dsc04673 由来書

 

|

« 越生町(埼玉県)の坂-1 | トップページ | 多摩市(東京都)の坂-1 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大高取山②:

« 越生町(埼玉県)の坂-1 | トップページ | 多摩市(東京都)の坂-1 »