« 三郷七福神① | トップページ | 名古屋市の坂-1 »

2009年1月10日 (土)

三郷七福神②

2009年1月7日

新三郷駅(JR武蔵野線)・・・萬音寺(寿老人)・・・小谷堀橋(大場川)・・・光福院(弁財天・布袋尊)・・・丹後稲荷神社・・・高応寺(大黒天)・・・武蔵野線・・・大場川・・・(常磐自動車道)・・・新三郷浄水場・・・円光院(福禄寿)・・・稲荷社・日枝神社・・・(常磐自動車道)・・・三郷市斎場・・・(つくばエクスプレス)・・・興禅寺(弁財天・毘沙門天)・・・草庵寺(恵比寿)・・・三郷中央駅(つくばエクスプレス)

 昨日の続きで三郷七福神を歩く。円光院の近くは車の往来が激しく歩きづらい所もあるが思ったより短時間で24ケ寺目の草庵寺まで歩けた。草庵寺では「健康十訓」の書かれた手拭をいただく。今年も健康で歩けるよう祈願して三郷七福神巡りを終えた。

 【地図

  写真をクリックすると拡大します。

Img_6390_3 萬音寺(ばんのんじ) 

慶安3年(1650)萬勝寺開山 明治42年半田村観音寺と合寺し萬音寺と称す真言宗の寺。

Img_6392 寿老人

Img_6393 庚申塔(光福院手前の道脇)

右は明和元年(1764)、左は寛政10年(1798)の建立。どちらも風化が激しくくずれかけている。

Img_6397 光福院(早稲田8-15)

元和元年(1616)に流山鰭ケ崎東福寺の別院として開山。江戸時代の2回の江戸川改修により現在地に移転。七堂伽藍があったといわれていたが明治元年に全焼。真言宗

Img_6400 布袋尊

Img_6401 弁財天堂

Img_6399 弁財天

Img_6402 丹後稲荷神社(早稲田8-17)

Img_7833「萬葉遺跡葛飾早稲発祥地」碑

裏面に万葉集の「鳰鳥(にほどり)の 葛飾早稲を饗(にへ)すとも その愛(かな)しきを 外(と)に立てめやも」の歌が刻まれている。

Img_7831社殿横の新しい歌碑

Img_7942説明板

三郷中央駅そばの「におどり公園」に設置。

詳しくは、『万葉歌碑散歩』で。

Img_6405 高応寺(こうおうじ) 早稲田2-14

江戸初期に大広戸村を開墾した高橋甚左エ門夫妻が八町歩の田畑を寄進し、日達上人を招き開かれた学問寺。学業成就、受験合格祈願の寺。

Img_6409 円光院(南蓮沼614)

福禄寿

真言宗の寺

Img_6410 稲荷社・日枝神社(南蓮沼)

扁額に「稲荷大明神 山王大権現」とある。

Img_6417 興禅寺(幸房1073)

福井の永平寺、神奈川横浜市の総持寺を本山とする曹洞宗の寺。

Img_6412 毘沙門天・弁財天堂

Img_6415毘沙門天(左)・弁財天の小祠(右)

Img_6418 草庵寺(谷中183)

Img_6419 恵比寿

|

« 三郷七福神① | トップページ | 名古屋市の坂-1 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三郷七福神②:

» 小谷堀 おやぼり [今日あった出来事・ニュース]
三郷七福神?? 2009年1月7日 新三郷駅(JR武蔵野線)・・・ 萬音寺(寿老人) ・・・小谷堀橋(大場川)・・・ 光福院(弁財天・布袋尊) ・・・稲荷神社・・・ 高応寺(大黒天) ・・・武蔵野線・・・大場川・・・(常磐自動車道)・・・新三郷浄水場・・・ 円光 ...(続きを読む) 2008年12月19日から常磐道三郷料金所スマートIC社 ... ... 三郷市小谷堀付近に設置される、三郷料金所スマートICは本線料金所に併設する全国初のスマートICだ。水戸方向への出入り口のみのハーフICだが... [続きを読む]

受信: 2009年7月19日 (日) 07:03

« 三郷七福神① | トップページ | 名古屋市の坂-1 »