東海道(三島宿→沼津宿)
2010年2月5日
三島駅(東海道線)・・・白滝公園・・・円明寺(孝行犬の墓)・・本町交差点・東海道・三島宿・樋口本陣跡・世古本陣跡・三石神社・時の鐘・連馨寺・(伊豆箱根鉄道)・伊豆国分寺塔跡・・・県道145号・秋葉神社・・・千貫樋・・・伏見の一里塚跡(29)・宝池寺・玉井寺・・・八幡神社(対面石)・・・智方神社・・・黄瀬川橋・・・潮音寺・・・県道380号・・・矢倉沢往還合流地点(下石田交差点)・・・旧道・富士隠れ坂・・・黒瀬橋(狩野川)・平作地蔵・・・沼津の一里塚跡(30)・玉砥石・・・日枝神社・・県道380号・・・沼津宿・川廓(かわぐるわ)通り・水神社・問屋場跡(通横町交差点)・県道159号・・・大手町交差点・・・沼津城址(中央公園)・・・県道52号・・・城岡神社・・・沼津駅(東海道線)
『箱根の坂-2』の続きです。
【ルート地図】
写真をクリックすると拡大します。
円明寺山門 《地図》
この薬医門は樋口本陣の表門を移築したものという。
人間様よりも立派な墓で、石像も立っている。
幕末頃の話だそうだ。寺の人間は病気の親犬の世話を子犬たちにまかせて、手をこまねいていたのではなかろう。子犬たちも親犬の後を追うように次々に死んでいったとは哀しい話だ。
.
三島宿樋口本陣跡 《地図》
向い側が世古本陣跡。にぎやかな商店街になっていて古い建物や宿場の面影は残っていない。
農業用水として人工的に造られた川。
8個の礎石の上に、60mもの七重塔が建っていたらしい。
千貫樋 《地図》
もっと上の方に架けられていると思っていた。ここから見ると普通の用水路にしか見えない。
宝池寺側の復元された塚。ここには休憩所の立場があったという。今でも富士山の眺めがいい。
付記の「塚原一里塚」は錦田の一里塚」、「山王さんのもの」は、沼津の一里塚で、山王さん(日枝神社)の参道入口の街道沿いにある。(後出)
富士山と並び、「駿河の過ぎたるもの」の一つの白隠禅師ゆかりの寺だが、富士の偉大さは白隠とは比べ物にならない。東海道を歩いていると、それを実感できる。
八幡神社 《地図》
社殿は自動扉で賽銭箱の脇に立派な由緒書が置いてある。戸締りが厳重な寺社が多い中、なかなか気がきいていて好感が持てる神社だ。
源頼朝と義経兄弟がここに腰掛けて対面したという。2人はどっちの石に座ったのか? 後ろは「ねじり柿」か?
智方神社 《地図》
由緒を要約すると、南朝の宮女が護良親王の首をこの地に葬り、後に南朝方の北条時行が石祠を建てたのが始まりということか。
潮音寺観音堂 《地図》
曽我兄弟の討入りの時に、工藤祐経と床をともにしていた白拍子で、源頼朝の召抱えを拒絶し、黄瀬川に入水したという亀鶴姫の亀鶴観音が本尊。玉の輿を断って自殺するとは。今の若い女性に聞かせたらもったいないと呆れ返るか。
亀鶴姫は長者の一人娘で、賢女で駿河の三美人の一人となっている。「駿河の三美人」とは、あとは誰と誰か?
この先で県道380号に出る。
富士隠れ坂(坂下方向)西へ緩やかに下る坂。 【ルート地図】の67
街道の北側に見えていた富士が堀割の急な上り坂のために隠れてしまうことから、この名がついた。
東海道ではどこからでも富士が見えるから「富士見坂」はなく、逆に、富士が見えない所が珍しいので「富士隠れ坂」と名づけたのだ。
旧道は左へ下って平作地蔵へと向う。正面の建物あたりが堀割の崖になっていたのだろう。
日本三大仇討の一つ、荒木又衛門が活躍するおなじみの仇討ちにゆかりの地蔵。
通称「もろこし地蔵」とはどんな由来か?
伏見の一里塚(29)からの距離不足の訳が説明板に書かれてある。
玉類を磨く砥石。奈良時代から平安時代のものという。けっこう大きい。
日枝神社 《地図》
街道からここまではけっこう離れている。
なんだか陰鬱な起源だ。
「都出て 神も旅寝の 日数哉」
芭蕉の真蹟(真筆)という。むろん碑自体は昭和62年に建てられたものだが。これの拓本を取る人もいるようだ。いろんな趣味があるよ。坂道散歩よりはましか。
「曲水宛書簡」の曲水とは、近江芭門の重鎮で、経済的支援者の菅沼曲水のこと。
「川曲輪」で、沼津城の狩野川沿いの城郭に由来。
強風で自転車で橋を渡る女学生が悲鳴を上げていた。
問屋場跡(通横町交差点) 《地図》
今日はここまでとして沼津駅に向った。
沼津城址 《地図》
武田勝頼が築いた三枚橋城と、その後の沼津城の本丸跡。
現在地が中央公園
城岡神社 《地図》
もとは沼津城の守護の稲荷神社。
社殿から角がはえたような背後のノッポビル。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 坂道散歩(2021年11月~2022年6月)追加分(2022.06.20)
- 結城街道⑥(下館駅→日光街道合流地点)(2020.07.02)
- 結城街道⑤(岩瀬駅→下館駅)(2020.06.29)
- 結城街道④(稲田駅→岩瀬駅)(2020.06.23)
- 結城街道③(内原駅→稲田駅)(2020.06.19)
コメント