下田街道②
2011年12月11日
修善寺駅(伊豆箱根鉄道)・・・修善寺橋(狩野川)・・・湯川橋・・・(水神社)・・・不越ケ坂・・・国道136号・・・旭滝口バス停・・・龍泉寺・・・大平神社・旭滝・龍源寺跡・・・国道136号・・・軽野神社・・・柿木橋(柿木川)・・・(狩野城跡)・・・龍爪神社・(狩野ドーム)・・・子安神社・旧道・・・国道136号・・・船原橋(船原川)・国道414号・・・月ヶ瀬温泉・・小戸橋・旧道・・・国道414号・・・嵯峨沢橋(狩野川)・・・市山交差点・・・明徳寺・・・国道414号・・・称宜沢川・・旧道・・・国道414号・・簀子橋(長野川)・・旧道(しろばんばの里)・・しろばんば文学碑・・上の家(井上本家)・・・弘道寺・・天城神社・・・国道414号・湯ヶ島温泉口・・・猿橋・・・与市坂・・・与市坂橋・・・梅ノ木橋・・・三本松橋・・・天城山荘・・・旧道・・・浄蓮の滝・・・踊子歩道・・・国道414号・・・道の駅天城越え(昭和の森会館)バス→修善寺駅
【ル-ト地図】
快晴の下、修善寺駅から二本杉峠(旧天城峠)への上り口、「道の駅天城越え」まで進みバスで修善寺駅まで戻った。ここまでは予定通りだ。写真をクリックすると拡大します。
城山(248m) 《地図》
山頂に修善寺城があった。かつては城山ロープウェイが通じていた。
昔はもっと急坂だったのだろう。左に道祖神
旭滝入口バス停から旭滝に向かう。
もっと流量があれば見事だろう。惜しいね。
ここは普化宗の龍源寺跡。
鈴法寺跡(れいほうじ)には、『青梅街道⑤』で訪れている。もう一つの総本山は、『水戸街道』の小金宿の一月寺。
「瀧落之曲」碑
旭滝で作られた尺八の名曲
軽野神社 《地図》
旧道は神社と狩野川の間を通っていた。そのため社殿は国道を背にして狩野川側に向いて建っている。社殿の後ろの大岩がもとの崇拝の対象だったか。
このあたりに「雲金の渡し」があったそうだ。
狩野城跡(正面) 【ル-ト地図】の9
「狩野派発祥の地」の看板が立っている。狩野派の初代狩野正信は、氏祖の維景から16代目の孫という。
伊豆市の大型総合体育館
狩野川沿いに進み、月ヶ瀬温泉に入る。右は慶応大学リハビリセンター。
ここの草餅は美味いよ。車で買いに来る人もいる。
東司(便所)の神、うすさま明王を祀る。
右端は「喜心石」で「おさすり」するそうだ。「おまたぎ」する木もある。どうもなじめないね。
旧道に入りほっとする。《地図》
安政4年(1857)江戸へ向かうハリス一行が宿泊した。伊豆八十八ヶ所霊場の第二番。
天城山荘前
日曜でバイクツーリングの連中が多い。
高さは25mと旭滝には及ばずだが流量が豊富だ。それよりもこんなに有名になったのは石川さゆりの♪『天城越え』♪のお蔭だろう。
この先で車道に出れば、道の駅天城越えはすぐだ。
道の駅天城越え(昭和の森会館) 《地図》
バイクと車で賑わっている。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 坂道散歩(2023年11月~)追加分(2023.12.14)
- 「歩いた坂」追加分(2023.12.10)
- JR京浜東北線を歩く①(2022.10.22)
- 大落古利根川・中川を歩く(2023.11.22)
- 柴又街道②(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント