« 鎌倉街道(中の道③) | トップページ | 鎌倉街道(下の道③) »

2013年9月 2日 (月)

鎌倉街道(下の道①)

2013年8月2日

鶴岡八幡宮(源氏池・旗上弁天社・・東鳥居)・・畠山重忠邸跡・・・岐れ路・・・関所橋・・関取場跡・・・大倉の辻・・大御堂橋(滑川)・・文覚上人邸跡・・・荏柄天神社前・・・歌の橋(二階堂川)・・・(杉本寺)

  【ル-ト地図

  鎌倉街道中の道は流鏑馬馬場を西に進み、西鳥居をくぐって巨福呂坂切通しへと向い、下の道は東へ進み東鳥居をくぐり、朝比奈切通しから金沢へと向かう。さらに帷子(保土ヶ谷)→菊名→丸子から多摩川を渡って行く。

 この先は『鎌倉市の坂③(鎌倉街道下の道②)』へ続く。(金沢八景駅から鎌倉へ向って歩いている)

 「鎌倉街道推定ルート」は『中世を歩く』(北倉庄一著)の13頁

 写真をクリックすると拡大します。

Img_4167源氏池

 

Img_4170旗上弁天社 

 

Img_4169由緒

 

Img_4171流鏑馬馬場 【ル-ト地図】(上の道)の1

ここを鎌倉街道の起点とする。

 

Img_4172畠山重忠邸跡 

 

Img_4180関取場跡 

 

Img_4179説明板

中学生の作成か?

 

Img_4188大御堂橋(滑川)

橋を渡った突き当りが文覚上人屋敷跡 

ここは「田楽辻子のみち」の入口でもある。

 

Img_4182歌の橋(二階堂川) 

この先の左側が杉本寺。

|

« 鎌倉街道(中の道③) | トップページ | 鎌倉街道(下の道③) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉街道(下の道①):

« 鎌倉街道(中の道③) | トップページ | 鎌倉街道(下の道③) »