鎌倉街道(下の道④)
2013年8月29日
弘明寺駅(横浜市営地下鉄)・・・百段々下・・・蒔田橋(大岡川)・・・京急線ガード・・・清水ヶ丘公園・・・出逢橋(神奈川3号狩場線)・・・(保土ヶ谷区)・・・北向地蔵・・いわな坂・・御所台の井戸・・御所台地蔵・・福聚寺・・・(国道1号)・・・上岩間踏切(東海道線)・・・金沢横丁(旧東海道)・道標・・・遍照寺・・・大蓮寺・・天徳院・・神戸坂下・・・古東海道標柱・庚申堂・・・旧古町橋跡・・・天王町1号踏切(相鉄線)・・古町橋(帷子川)・・・延命地蔵尊・・・宮田町2交差点・・・裁判所通り・・・鎌谷町公園・・・三ツ沢公園・・・横浜市立病院・・・岡沢橋(神奈川2号三ツ沢線)・・・三ツ沢上町交差点・(神奈川区)・・・神大寺中央公園・・・神大寺小学校・・・水道道・・・岸根公園・・・西岸根交差点・(港北区)・・・篠原八幡神社・・・菊名駅(JR横浜線・東横線)・・・菊名神社・・・妙義社・庚申塔・綱島街道・おぼろ坂・・・秋浦大社・・・大曽根交差点・旧道・・・綱島街道・・・大網橋(鶴見川)・・・綱島駅(東横線)
【ル-ト地図】
写真をクリックすると拡大します。
百段々下 《地図》
鎌倉街道とは関係ないが。このあたりは『南区の坂②』で歩いている。
出逢橋(神奈川3号狩場線)を渡って保土ヶ谷区に入る。
道標も兼ねている。このあたりは『保土ヶ谷区の坂①』に記載。
ここを左折するのが、「くめう寺道」(弘明寺道)で、弘明寺から餅井坂を経て、日限山あたりで中の道に合流する鎌倉街道の連絡道。
道輿准后は、「岩井の原を過ぐるとて、すさまじき岩ゐの原をよそに見て、結ぶぞ草の枕なりける」と『廻国雑記』に記す。当時は保土ヶ谷宿はなかったが、かたひら(帷子)の宿があったろうに、なぜこのあたりで野宿をしたのだろうか。ここは岩井町で今もその名が残っている。
いわな(石難)坂を下る。《地図》
この先は工事中で歩きにくい難路だ。
坂下から東海道(国道1号)とJR線を渡る。
旧東海道と「かなさわかまくら道」(鎌倉街道下の道)の辻。左に道標4基。
ここを直進し、次の細い道を右折し古町橋へ向かうのが古東海道(鎌倉街道)の道筋。
遠くから見ると行止りのように見えた。近所の人に聞いて通行できることを知って一安心。
遍照院前から神戸坂下に出る。
神戸坂下 《地図》
くねった長い石段坂だ。今日は上らないが。
西面(鎌倉街道沿い)に「古東海道」・北面に「相州道」と刻む新しい道標。右に庚申堂。
道興准后は「かたひら(帷子)の宿といへる所にて、いつ来てか、旅の衣をかへてまし、風うら寒き かたひらの里」と詠んだ。着物の帷子と掛けているのだろう。
右を相鉄線が通る。
宮田二交差点の先で左折し、裁判所通りの長い坂を上り北上する。
裁判所通りの坂 《地図》
坂上を進むと保土ヶ谷簡易裁判所がある。坂名はついていないようだ。
裁判所の手前で右に細い道に入り、鎌谷町公園沿いの尾根道を行く。 《地図》
三ツ沢公園(右)沿いを行く。《地図》
木陰がありがたい。陸上競技場で関東甲信越大学体育大会が開催されていて、男子100m準決勝の場内放送が聞こえてきた。暑いのにご苦労さん。早く10秒を切ってくれよ。まあ無理だろうな。
岡沢橋を渡る。《地図》
下は神奈川2号三ツ沢線。
暑苦しさが増す歩道橋だ。
神奈川区に入り、右に上って行く。
中丸小学校の方へ上って行く。《地図》
この先街道は片倉台住宅の間を通っていたようだが、南の神大寺中央公園沿いを行く。
神大寺小学校前の交差点で左折し、すぐ右折し北行する。
畑が広がる風景が残っている。《地図》
この先で水道道に合流する。
岸根公園で一休み 《地図》
西岸根交差点で港北区に入る。武相台バス停の交差点で左に入り、右へカーブして北上する。《地図》
篠原八幡神社 【ル-ト地図】の8
HPに「新横浜の街並みが一望できる 八幡山 山頂」とある。確かに右(北方向)にうっすらビル群が見える。HPに写真が載っている。
北東方向に菊名駅へと下り、横浜線のガードをくぐり、東横線の菊名駅構内を東に抜ける。
菊名神社 【ル-ト地図】の9
意外と小さな境内だった。社殿も重みのないなじめない造りだ。改修前の社殿(HPに写真が載る)の方がよかったと思うが。
見所もなく、2時近くで暑い。
ここは『港北区の坂-1』で歩いている。右の庚申塔(文化5年(1808))は小祠に入っていたはずだが、露座にされてしまったか。こっちの頭も疲れと暑さでおぼろだが。庚申塔の後ろの石垣上にも鳥居が立つ小さな妙義社がある。
大曽根交差点の先で左に旧道に入る。《地図》
この道も鶴見川の手前で綱島街道に合流してしまうが。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 坂道散歩(2023年11月~)追加分(2023.12.14)
- 「歩いた坂」追加分(2023.12.10)
- JR京浜東北線を歩く①(2022.10.22)
- 大落古利根川・中川を歩く(2023.11.22)
- 柴又街道②(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント