« 見沼代用水を歩く⑦(西縁④ 東浦和駅→笹目川→武蔵浦和駅) | トップページ | 見沼代用水を歩く⑨(東縁② 七里駅→東浦和駅) »

2015年5月18日 (月)

見沼代用水を歩く⑧(東縁① 蓮田駅→七里駅)

2015年3月24日

蓮田駅(JR宇都宮線)・・・御前橋(見沼代用水)・・・瓦葺調節堰・・立合橋(綾瀬川)・・瓦葺分水工(東縁・西縁分岐地点)・・高橋(東縁)・・・宮浜踏切(宇都宮線)・・・(大島橋)・・・(国道16号東大宮バイパス)・・・(坂下橋)・・・(鳥ヶ谷戸橋)・・・(春河橋)・深作川交差地点?・・・(海崎橋)・・・(入山橋)・・・(諏訪橋)・・・(膳棚橋)・・・(中島橋)・・・(稲荷台橋)・(県道322号)・・・春おか広場・・・神明神社・・神明橋・・・行止り(東武野田線)・・・野第36号踏切へ迂回・・・上ケ谷橋・・・七里駅(東武野田線)

 西縁を歩き終えたので、瓦葺分水工から東縁をたどる。(蓮田駅から瓦葺分水工までは、『見沼代用水を歩く(西縁①)』に記載)
 今日も体調が悪く、思うように歩けなかった。

  【ル-ト地図】(七里駅(8.4km)まで)

  写真をクリックすると拡大します。

Img_2533高橋から東縁を行く。《地図

宮浜踏切(宇都宮線)を渡り、東大宮バイパスをくぐって行く。

Img_2560春河橋 《地図

このあたりで深作川が東縁の下をくぐって行く、伏せ越し地点なのだが、工事中でよく分からず。

Img_2571菜の花が続く堤(膳棚橋の先)

上の桜もそろそろか。

Img_2578以前は「見沼ツーデーマーチ」があった。

1997年(第5回大会)の前後、3大会ほどに参加した。

Img_2586神明神社 《地図

Img_2590東武野田線で行止りで、左に迂回して踏切を渡った。

上ケ谷橋を渡り七里駅に向かった。

|

« 見沼代用水を歩く⑦(西縁④ 東浦和駅→笹目川→武蔵浦和駅) | トップページ | 見沼代用水を歩く⑨(東縁② 七里駅→東浦和駅) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見沼代用水を歩く⑧(東縁① 蓮田駅→七里駅):

« 見沼代用水を歩く⑦(西縁④ 東浦和駅→笹目川→武蔵浦和駅) | トップページ | 見沼代用水を歩く⑨(東縁② 七里駅→東浦和駅) »