« 鴨川・鴻沼川・逆川を歩く ① | トップページ | 鴨川・鴻沼川・逆川を歩く ③ »

2015年5月 8日 (金)

鴨川・鴻沼川・逆川を歩く ②

2015年5月2日(鴨川②)

日進駅(JR川越線)・・日進七夕通り・・・日進神社・・・萬福寺・・・新開橋(鴨川)・・・宮前川合流地点・水崎橋(宮前川)・・・(下内野橋)・・・(新平和橋)・・・ウェットランド(鴨川第一調節池)・・・三橋総合公園南口・・・(新大宮バイパス)・・・赤山街道(県道165号)・・とんび(鳶)坂・・・並木橋(鴨川)・・・(堀の内橋)・・・新川合流地点・・新袋橋(新川)・・・林光寺・・・学校橋①・・関沼(跡)・・・藤橋・・藤橋の六部堂・・・藤橋・・・台耕地稲荷塚古墳・・・(根切橋)・・・かね山古墳・・・権現塚古墳・・・白鍬塚山古墳・・・在家橋・・・江川排水路合流地点・・・白神川合流地点・・・学校橋②・・・領家バス停→北浦和駅(JR京浜東北線)

  【ル-ト地図】(日進駅(12.1km)→領家バス停(23.3km))

  写真をクリックすると拡大します。

Img_5560日進神社 《地図

Img_5562由緒

「切敷川」(霧敷川)は鴻沼川の別名

Img_5558説明板(日進餅つき踊り

Img_5564満福寺

足立坂東観音霊場の第1番。境内のヒヨクヒバとシラカシが見当たらないのだが・・・。

新開橋で鴨川沿いに出た。

Img_5573宮前川合流地点 《地図

右から合流する短い川。

Img_5579水崎橋(宮前川)から鴨川合流地点

Img_5578宮前川上流方向

北側の八雲神社による川名か。

Img_5594ウェットランド(鴨川第一調節池) 《地図

Img_5596前方の橋の下で鴨川と調節池がつながっている。

Img_5602調節池

Img_5610三橋総合公園南入口

この先で川沿いの道は途切れるので、新大宮バイパスを横切り赤山街道(県道165号)に出て、庚申塔道標の立つとんび(鳶)坂を下り並木橋に出た。

Img_5633新川合流地点 《地図

Img_5638新川上流方向(新袋橋から)

Img_5648林光寺 《地図

説明板の本堂の裏手、北東側の大ケヤキだろう。

Img_5645説明板

Img_5659関沼跡? 《地図

灌漑用の溜池が今は水田になっている。正面奥の木がこんもりしている所は茶臼塚古墳だろう。

Img_5658説明板

Img_5661左岸の桜並木を行く。

Img_5662堰になっている。

Img_5669藤橋の六部堂 《地図

堂の前の敷石は旧藤橋の石材。右奥に積んであるのもそうだろう。

Img_5667説明板

鴨川沿いから離れて古墳を巡ったが、探すのに一苦労した。

Img_5677台耕地稲荷塚古墳地図

7世紀代の直径約30mの円墳。

Img_5680説明板

Img_5676土手に戻り、根切橋で左に入る。

与野西北小学校の方まで行ってしまい引き返す。

Img_5686かね山古墳 地図

6世紀後半頃の元は内堀の直径約40mの円墳。

Img_5688説明板

Img_5691権現塚古墳 《地図

この前を行きつ戻りつした。権現社?の小祠が立っている。私有地で柵内に説明板があるが入れない。直径約10mほどの円墳か?

Img_5695白鍬塚山古墳 《地図

建物に囲まれ全体が見えない。西側に説明板があるようだ。5世紀後半の築造らしい。消滅寸前という感じだ。

Img_5702在家橋から下流方向

江川排水路が右から合流する。《地図

Img_5704江川排水路上流方向 

Img_5705白神川合流地点 《地図

名前負けしている川だろう。

学校橋②を渡って領家バス停から北浦和駅へ出た。

|

« 鴨川・鴻沼川・逆川を歩く ① | トップページ | 鴨川・鴻沼川・逆川を歩く ③ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鴨川・鴻沼川・逆川を歩く ②:

« 鴨川・鴻沼川・逆川を歩く ① | トップページ | 鴨川・鴻沼川・逆川を歩く ③ »