第二大場川を歩く①
2015年7月2日
吉川駅(JR武蔵野線)・・・新道橋(二郷半領用水)・・・第二大場川起点・・・保中橋(第二大場川)・・・保南橋・・・保中野北橋・・・保中野南橋・・・木売新田橋・・・北谷橋・・・吉川美南駅(武蔵野線)・・・第二大場川水管橋・・道庭南橋・・・吉川美南調節池水路合流地点・・・美南橋・・・吉川美南調節池・美南中央公園・・・第二大場川・・・みさと団地・・・第二彦糸橋・・・新三郷駅(JR武蔵野線)
大場川と二郷半領用水の間を流れる第二大場川を、三郷放水路の先で二郷半領用水が合流する所まで行く。
【ル-ト地図】(新三郷駅(9.3km)まで)
写真をクリックすると拡大します。
第二大場川 《地図》
暗渠のここを起点とした。
昭和48年に三郷放水路を建設した時に、南北に分断されてしまい、放水路までを上第二大場川、そこ以南を下第二大場川という。
北谷橋から下流方向 《地図》
車道と武蔵野線をくぐる第二大場川 《地図》
道庭南橋から上流方向 《地図》
水管橋(埼玉県企業局)が渡っている。
吉川美南調節池からの水路が右から合流する。《地図》
調節池を左回りで一周する。《地図》
右は揚水機場か? 何の標示もない。樋門から水路へ水が流れている。左の先は階段状になっていて水が少し調節池に落ちている。
13万㎥超の貯水力を持ち、吉川美南エリアを浸水から守る。池の周囲には遊歩道が整備され、美南中央公園もある。
以前は自然の水溜り池という感じで、野鳥の楽園だった。周囲は雑草が生い茂り、家などはなかったが、今では新しい住宅が増えている。
この水はどこから来るのか?
水路の流量、池の水量を調節するのだろう。
流量の多い時はダムのようになるかも。
水路の右岸を進み第二大場川に戻る。
今日は雨模様の曇り空で、甲羅干しにはならないか。
雨で水かさが増えている。
第二彦糸橋から下流方向 《地図》
ここまでとし新三郷駅に向かった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 坂道散歩(2023年11月~)追加分(2023.12.14)
- 「歩いた坂」追加分(2023.12.10)
- JR京浜東北線を歩く①(2022.10.22)
- 大落古利根川・中川を歩く(2023.11.22)
- 柴又街道②(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント