大場川を歩く ②
2015年7月18日
三郷駅(JR武蔵野線)・・・大場川(駅前大橋)・・・茂田井下橋・・・下境橋・・・大場川上流排水機場・・大場川上流排水樋管・江戸川・・・茂幸橋・・・富足神社・・岩野木橋・・・中の橋・・・幸房橋・・・(つくばエクスプレス)・・・稲荷神社①・・・市助橋・・興禅寺・・・草庵寺・・・稲荷神社②・・・正和橋・・・会野谷歩道橋・・・新和橋・・・東京都三郷浄水場沈砂池・・・三郷浄水場取水所・・取水樋管・江戸川・・・三郷市中央浄水場・・・三郷排水機場樋管・三郷排水機場・江戸川(三郷放水路合流地点)・・大場川第二水門・・・大善橋(三郷放水路)・・大場川水門・大場川伏越(上第二大場川・三郷放水路)・・・一本木橋・・一本木バス停→三郷中央駅(つくばエクスプレス)
【ル-ト地図】(三郷駅(10.8km)→一本木バス停(19.4km))
写真をクリックすると拡大します。
駅前大橋から下流方向 《地図》
台風11号の雨で増水して川幅が広い。
今回の台風では大場川の水を江戸川に流したのだろうか。
大場川上流排水樋管から江戸川 《地図》
河川敷のサッカーグラウンドも水没している。
左の邪鬼の踏んづけられ足を拡げて苦しがっている様子はリアルで面白い。
中の橋 《地図》
古そうな橋で取り換え工事中なのか?
稲荷神社① 《地図》
田んぼの稲もすくすく育っているようだ。
三郷七福神の恵比寿
正和橋 《地図》
欄干に三郷市の木、「しいの木」
東京都三郷浄水場沈砂池
三郷浄水場取水樋管 《地図》
江戸川から取水した水が都民の飲み水になるのだ。
対岸は坂川放水路の松戸水門。
三郷排水機場樋管 《地図》
三郷放水路が江戸川に合流する。
左に大場川第二水門がある。
大場川第二水門 《地図》
上第二大場川がここから江戸川に流れ込む。
大場川水門(左) 《地図》
上第二大場川と三郷放水路の間の水門。大場川は右から左へ、三郷放水路をくぐって行く。(大場川伏越)
大場川伏越の樋門(左)・(1975年完成) 《地図》
三郷放水路をくぐった大場川の流れが現れる。第二大場川は三郷放水路で分断されて、上・下に分かれるが、大場川は伏せ越して流れがつながっている。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 坂道散歩(2021年11月~2022年6月)追加分(2022.06.20)
- 結城街道⑥(下館駅→日光街道合流地点)(2020.07.02)
- 結城街道⑤(岩瀬駅→下館駅)(2020.06.29)
- 結城街道④(稲田駅→岩瀬駅)(2020.06.23)
- 結城街道③(内原駅→稲田駅)(2020.06.19)
コメント