真間川を歩く
2015年8月9日
国府台駅(京成本線)・・・根本樋門・根本排水機場・根本排水樋管・根本水門・江戸川・・根本橋(真間川)・・・入江橋・・・手児奈橋・・・笹塚橋・・・府中橋・・・須和田橋・・・須和田排水機場・・・菅野橋・国分川合流地点・・・菅野ポンプ場・・・新菅野橋・・・弁天橋・・・宮久保橋・・・宮下橋・・宮下橋樋管・・・派川大柏川合流地点・・三角橋・・・得栄橋・・・谷原橋・・・八幡橋・・・慈眼橋・・・北谷原橋・・・大柏川合流地点・浅間橋・北方ポンプ場・・・八方橋・・・北方橋・・・大和橋・・・上境橋・・・八幡第8号踏切(京成本線)・・・境橋・・・新川橋・・・鬼高橋・・・鬼高歩道橋・・・中山橋・・・下総中山駅(JR総武線)
万葉集に詠まれた「真間の入江」跡とされ、真間の手児奈伝説の残る真間川を江戸川から東京湾まで下る。
*手児奈霊堂・真間の井・真間の継橋などは、『市川市の坂②』に記載。
【ル-ト地図】
写真をクリックすると拡大します。
根本水門から江戸川・京成線橋梁 《地図》
この手前に根本排水樋管がある。
ちょっと変わった造りの人道橋だ。
左は宮下橋樋管
派川(はせん)大柏川(正面)合流地点 《地図》
上は浅間(せんげん)橋
橋のたもとに北方ポンプ場がある。
京成線の踏切を渡って行く。
境橋右岸 《地図》
見たことのある像と思ったら、『木下街道①』でここを通っていた。
総武線をくぐって行く。
中山橋まで進み下総中山駅に向かった。
2015年8月15日
下総中山駅(JR総武線)・・・中山橋・・・中山歩道橋・・・小栗原橋・・・・柳橋・・・(地下鉄東西線)・・・真間川原木水管橋・・・北原木橋・・二俣川分岐点・・・(京葉道路)・原木橋①・・・(妙行寺)・・・三戸前橋・・・ふれあい歩道橋・・・原木橋②・・・原木大橋(湾岸道路・東関道)・・・(JR京葉線)・・・真間川排水機場・・真間川水門・・・二俣2号水門・排水機場・・・二俣新町駅(JR京葉線)
二俣川分岐地点(北原木橋左岸) 《地図》
左は本郷排水機場
覆いがかなり破損しているように見える。歩道は左に迂回してくぐる。
右に妙行寺の標柱がそびえる。
真間川排水機場 《地図》
東京湾も近いし、やっぱりゆりかもめだね。
左右の埋立地は工業団地になっている。
水路沿いを二俣新町に向かう。
二俣2号水門 《地図》
この水路は湾岸道路の北側で途切れているようだ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 結城街道⑥(下館駅→日光街道合流地点)(2020.07.02)
- 結城街道⑤(岩瀬駅→下館駅)(2020.06.29)
- 結城街道④(稲田駅→岩瀬駅)(2020.06.23)
- 結城街道③(内原駅→稲田駅)(2020.06.19)
コメント