伊南房州通往還⑨
2017年5月22日
南三原駅(JR内房線)・・・自性院・・・子安神社標石・・(内房線)・・・古川上橋(丸山川)・・・南小学校・・・(国道410号)・・・莫越山神社・・・日運寺・・・賀茂神社鳥居・・・弘法供養塔道標・・・加茂坂・・・地蔵・馬頭観音・・・(館山市)・・・道標・・・竹原地区・・・八幡神社・・・権現橋(滝川)・・・両社神社・・・国道128号・・・(岩川橋)・・・(稲村城跡)・・・莫越山神社町石・・・道標・地蔵祠・・・三義民刑場跡・・・諏訪神社・・・安房国分寺・・・国道128号・・・房総往還合流地点(南町交差点)・・・館山駅(JR内房線)
加茂坂を越えて館山まで、伊南房州通往還歩きの最終日だ。
難所といわれた加茂坂だが標高は100mもなく、急坂でも長い峠道でもない。ただ、標識や案内板などはなく、悩ましい分岐点がいくつかある難所というより迷所でちょっと苦労した。
加茂坂を越えれば後は国道128号を館山の房総往還との合流点を目指すだけ。でも今日も陽射しの強い暑い日で、単調な国道歩きは飽きて疲れる。やっぱり難所を歩いていた方が歩きがいがあるようだ。
【ル-ト地図】
自性院 《地図》
左右端は文殊・普賢菩薩の丸彫像(享和元年(1801)の石祠
子安神社の標石の先で内房線を越える。
古川橋を渡ってまた国道に出てしまって引き返した。
古川上橋から丸山川(上流方向) 《地図》
橋の袂に莫越山神社への町石が立つというが見当たらず。
南小学校先の分岐点の馬頭観音・六地蔵道標も見当たらず。
南小学校の先でも間違って左折してしまった。加茂坂をひかえ先が思いやられる。
子育てのシイと言われる「スダジイ」の大木
あじさいはこれからか。
日蓮が杖で水を湧き出したという「御杖井戸」があるが、元の場所から移設されているというから、本来の御杖井戸ではない。実際普通の井戸で写真を載せるのも止めた。
賀茂神社鳥居
遥拝で済ます。本殿は千葉県指定文化財
加茂坂(右)・円鏡寺(左)分岐地点 《地図》
台石は道標で、「當国八十八ヶ所 第七十六番 従是四町入 圓鏡寺」だそうだ。
分岐を右に行き加茂坂の上りとなる。
途中までは舗装されている。
ここまではすんなり来た。
この先、分岐がいくつかあり標識・案内板もなく迷った。【ル-ト地図】には正しい(と思われる)道筋だけを記載した。
標高は100mもないか。
南房総市から館山市に入ったろう。
これは道標(天明3年(1783))になっていて、「これより右 清澄道 ■■よ■■ 那古道」だそうだ。■は「これより左」だろう。左に下って行けば那古(館山)でOKだ。
権現橋から滝川 《地図》
農業用水だろう。
伊豆山権現と箱根権現を祀るそうだ。ここも源頼朝ゆかりの地か。ここで一休み、二休みした。時間はたっぷりある。
国道128号に出て西進する。
里見義実が文明18年(1486)に築城をはじめたと伝えられ、五代義豊までが居城とした里見氏の城跡。
神社方向を見ている。「右 一里十九丁廿八間・・」でちょっと方向が違うが。他所から移設されたのか?
左から地蔵祠・道標①・孝子墓(塚)道標・道標(三義民殉難之跡・孝子塚) 《地図》
道標①(寛政10年(1798))には、「東 きよすみ 南 こくぶん寺 南 一のみ■ 西 やわたなこ寺」、だそうだ。
北の三義民刑場跡に向かう。
万石騒動で処刑された名主3名の供養塔
北側に孝子塚があるというが見当たらない。後日調べるとかなり離れていた。
往還は南下して安房国分寺の前を通って行く。
安房国分寺境内図
ここにも④孝子石碑・⑦孝子碑がある。
墓はそれぞれ国分寺・医王寺(館山市薗)・薬師堂(館山市湊)にある。
槙の生垣の参道
マキ(槙)の生垣の道を南下して、突き当りを右折して進み、国道128号に出て西進する。
ここを終点とし左折して館山駅に向かった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 坂道散歩(2021年11月~2022年6月)追加分(2022.06.20)
- 結城街道⑥(下館駅→日光街道合流地点)(2020.07.02)
- 結城街道⑤(岩瀬駅→下館駅)(2020.06.29)
- 結城街道④(稲田駅→岩瀬駅)(2020.06.23)
- 結城街道③(内原駅→稲田駅)(2020.06.19)
コメント
ありがとうございます。
加茂坂では悔しい思いをされたのですね。
私も標識の一つや、二つでもあったらなと思いました。
決して根性の問題ではないでしょう。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 狸上人様へ(坂道散歩) | 2017年6月 1日 (木) 16:32
いつも参考にさせていただいています。
久々の街道復帰おめでとうございます。
加茂坂は今年の2月に散々迷走の挙句 荒れた竹藪のあたりで敗退しました。
やっぱりあそこを突入すればよかったのですね。根性なしでした。
暑くなりますがご活躍を期待します。
投稿: 狸上人 | 2017年6月 1日 (木) 10:11