東京坂道散歩(北区)
2019年1月17日
赤羽駅(JR京浜東北線)・・・日光御成道(岩槻街道)・・・静勝寺坂・静勝寺・稲付城址・・・中坂・・稲付一里塚跡・・・普門院・・・庚申塔道標・真正寺坂・・・香取神社・・・法真寺・・・日光御成道・・清水坂・・・稲付川跡・・・游鯉園の坂・・水車の坂・・・稲付公園・・野間坂・・・鳳生寺・鳳生寺坂・・・三岩通り・・蛇坂上・・・法安寺坂上・稲付中学校・・・庚申坂上・・・大松寺・・赤羽スポーツの森公園・・赤羽自然観察公園・・・庚申坂・・・無名の坂①・・・法安寺坂・・・市場坂・・・無名の坂②・・・蛇坂・・・弁天坂・・・三日月坂(道灌坂)・・・弁天池の坂・・・弁天通り・・・(赤羽台トンネル)・・・八幡坂 ・・・師団坂・・赤羽八幡神社・・石坂(赤羽八幡)・・・うつり坂(鎌倉街道中の道)・・坂本庚申塔・・・大坂・・・赤羽駅
【ル-ト地図】
稲付村の鎮守
後ろの古木の根元の空洞にお使いの蛇が棲んでいたのかも?
日光御成道の清水坂下まで進む。
赤羽、西が丘と十条の台地の間の谷になっている。
途中、北(右)に水車の坂を上って稲付公園に出る。
三岩通り 《地図》
すぐ先の法安寺坂の坂上には稲付中学校(卓球の新星・木原美悠選手)がある。
赤羽スポーツの森公園から赤羽自然観察公園へ向かう。《地図》
主屋(右)・倉屋(左)
三岩通りから北に下る何本もの坂を上り下りする。
三日月坂(道灌坂) 《地図》
坂名の由来の道灌湯の煙突が見えない。
道灌湯の煙突がそびえている。(2006年3月3日『北区の坂③』で撮影)
2006年の10月末で廃業したようだ。これは貴重な写真かもよ。
石段下に「石坂碑」が立っている。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 坂道散歩(2021年11月~2022年6月)追加分(2022.06.20)
- 結城街道⑥(下館駅→日光街道合流地点)(2020.07.02)
- 結城街道⑤(岩瀬駅→下館駅)(2020.06.29)
- 結城街道④(稲田駅→岩瀬駅)(2020.06.23)
- 結城街道③(内原駅→稲田駅)(2020.06.19)
コメント