« 田柄川緑道 | トップページ | 野川を歩く② »

2019年1月14日 (月)

野川を歩く①

2019年1月13日

国分寺駅(JR中央線)・・・恋ヶ窪東遺跡(柄鏡形敷石住居跡)・・日立製作所中央研究所(大池・野川水源)・・・花沢橋(JR中央線)・・・多喜窪通り・・・野川・・・不動明王石碑・庚申塔・・不動橋(野川)・元町用水合流地点・お鷹の道分岐地点・・一里塚橋(国分寺街道)・・・殿ヶ谷戸庭園・・・次郎弁天池からの流れ合流地点・もみじ橋・・・丸山橋・・・平安橋・・・鞍尾根(くらおね)橋・くらぼね坂・野川公園・・・東経の森散策コース・・・新次郎池からの流れ合流地点・鞍尾根橋・・・西之橋・・・弁天橋・・・真明寺・貫井神社・・・貫井新橋・・・坂下橋・・・貫井大橋・貫井大坂下・・・荒牧橋・・・滄浪泉園からの流れ合流地点・・・大城橋・・・豊住橋・・・西之台橋・・・前原之川橋・・・前原小学校・・旧野川跡・・・前橋(小金井街道)・・野川合流地点・・新前橋(野川)・前原坂下・・金井原古戦場碑・・・丸山橋・・・天神橋・・・小金井神社・・白伝坊の坂下・・・中念坂下・・・中前橋・・・小金井野水合流地点・小金井新橋・・野川中洲北遺跡・・・やまべ橋・・・(西武多摩川線)・・二枚橋・・二枚橋の坂・馬頭観音・・・(連雀通り)・・・東小金井駅(JR中央線)

  【ル-ト地図

 国分寺市の日立製作所中央研究所敷地内の大池を主水源とし、三鷹市、調布市、狛江市を流れ、世田谷区の多摩川に合流する野川を行く。

Img_9129恋ヶ窪東遺跡(柄鏡形敷石住居跡) 《地図

西側一帯の日立製作所中央研究所敷地内の大池が野川の水源だが立ち入れない。入れる時期もあるようだ。

Img_9122説明板①

Img_9123

Img_9127柄鏡形敷石住居跡(復元模型)

Img_9139野川水源の説明板から下流方向 《地図

大池から流れ出て暗渠でJR中央線をくぐって行く。ここを野川歩きの起点とし、多摩川との合流地点まで行く。

Img_9138説明板

花沢橋(JR中央線)へ迂回し、多喜窪通りから野川に出る。

Img_9145野川(上流方向) 《地図

今は水の流れはほとんどないか。

Img_9146下流方向

Img_9149不動明王石碑・庚申塔・石橋供養塔(左)・不動橋(野川・右) 《地図

Img_9150不動明王石碑(年代不詳)・庚申塔(延享2年(1745))

Img_9151説明板

石橋供養塔(天保3年(1832))はこの説明板の左下方にあるようだ。

Img_9161説明板(野川)

Img_9152元町用水合流地点

不動橋の下あたり

Img_9158元町用水(上流方向) 《地図

お鷹の道から真姿の池へと通じている。『国分寺市の坂②

Img_9159野川は国分寺街道の一里塚橋の下をくぐって行く。

このあたりに一里塚があったのか? どこを起点とした一里塚だったのか?

野川の水源の一つの殿ヶ谷戸庭園の次郎弁天池に向かう。

Img_9168殿ヶ谷戸庭園

Img_9171竹林

Img_9173馬頭観音

Img_9174説明板

Img_9176湧き水

東京の名湧水57選」の№37に指定

Img_9172次郎弁天池

暗渠で流れ、もみじ橋脇で野川に
合流する。

Img_9188本館

岩崎彦彌太の別邸として、昭和6年に建てられた洋館。

Img_9190もみじ橋への遊歩道

下を次郎弁天池からの流れが野川に注ぐ。

Img_9192
もみじ橋から下流方向 《地図

Img_9205鞍尾根(くらおね)橋・くらぼね坂(坂上方向) 《地図

国分寺市と小金井市の境の坂だ。

Img_9207鞍尾根橋から下流方向

川沿いも歩ける。あと二か月少しで桜の見ごろとなるだろう。

Img_9210東経(東京経済大学)の森散策コースに入り、新次郎池に向かう。

Img_9212「東京の名湧水57選」の№36に指定の湧き水だが冬枯れか。

Img_9213新次郎池 《地図

学長の名に由来

Img_9211説明板

Img_9219新次郎池からの流れが鞍尾根橋下で野川に注ぐ。

Img_9226真明寺

Img_9228貫井神社

Img_9229「東京の名湧水57選」の№29

「湧水量が比較的多く、枯渇せず、「小金井」の由来」というが、いまいちの感じで飲料も不可。水が無いと古墳の石室のようだ。

Img_9249滄浪(そうろう)泉園からの流れの野川(正面)合流地点 《地図

Img_9248流れの上は滄浪泉園への遊歩道になっている。

Img_9256前原小学校の下を暗渠でくぐって行く。 《地図

南側(右側)に旧流路(跡)が残っている。

Img_9257旧野川流路 《地図

Img_9259説明板

小金井街道をくぐって野川本流に合流する。

Img_9270旧野川合流地点

Img_9273金井原古戦場碑 《地図

Img_9272説明板

Img_9280小金井神社

Img_9279由緒

Img_9281白伝坊の坂(坂上方向) 『小金井市の坂②』 《地図

Img_9282中念坂(坂上方向) 『小金井市の坂②』 

Img_9287小金井野水合流地点(小金井新橋の右岸下) 

Img_9297野川中洲北遺跡(小金井新橋左岸あたり) 《地図

Img_9296説明板

Img_9303西武多摩川線・二枚橋

二枚橋の伝説

Img_9309二枚橋の坂 『小金井市の坂②』 《地図

北上して東小金井駅に向かった。

|

« 田柄川緑道 | トップページ | 野川を歩く② »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野川を歩く①:

« 田柄川緑道 | トップページ | 野川を歩く② »