« 野川を歩く② | トップページ | 東京坂道散歩(北区) »

2019年1月16日 (水)

野川を歩く③

2018年1月15日

狛江駅(小田急線)・・・野川緑地公園(旧野川流路跡)・・・御嶽神社?・・・子之三嶋神社・・・野川大橋(野川)・・・糟嶺橋・・・小足立橋・・・入間川合流地点・・・谷戸橋・・(世田谷区)・・・野川緑地広場・ビジターセンター・・・神明橋・・・成城四丁目十一山市民緑地・・・成城みつ池北緑地・・・成城みつ池・・・不動坂・喜多見不動堂・・・(小田急線)・・・上野田橋・・・中野橋・・・六郷用水(旧野川流路)合流地点・・・雁追橋・・・中野田橋・・・喜多見大橋・・・茶屋道橋・・・水道橋・・・次大夫堀公園・・・大正橋・・・新井橋・清水川(岩戸川)合流地点・(東名高速道路)・六郷用水分岐地点・・・野川第二緑道・・・町田橋・・・天神森橋・・・仙川合流地点・・・野川水道橋・・・吉澤橋・・・(厚木街道(国道246号))・・・兵庫橋・兵庫島・・(玉川通り)・・(東急田園都市線)・・多摩川合流地点

  【ル-ト地図

Img_9441子之三嶋神社  《地図

野川に突き当たり下流に進む。

Img_9449小足立橋の下流で入間川が左から合流する。《地図

荒川水系の入間川とは違う小さな川。

Img_9451上流方向

Img_9453谷戸橋から下流方向

左岸は野川緑地広場、右岸には「きたみふれあい広場」が広がる。

Img_9461サギとカモはよく見かける。

Img_9465成城四丁目十一山市民緑地

この階段を上ってもその先は入れない。それならこの扉も閉めておけよ。

Img_9476成城みつ池緑地地図

奥の湧水源へと続いているようだが、ここも金網フェンスで入れない。

Img_9475案内図

Img_9477不動坂 《地図

右が喜多見不動堂

Img_9479不動の滝 「説明板

滝上の小さな滝不動が小便をしているようだ。

小田急線をくぐって野川に出る。

Img_9487六郷用水合流地点 《地図

用水の上は滝下橋緑道になっている。

Img_9503水道橋

荒玉水道道路が北に伸びている。

Img_9506次大夫堀公園

Img_9515清水川(岩戸川)合流地点(右は新井橋、上は東名高速) 《地図

六郷用水も暗渠で左に分岐する。

Img_9533仙川合流地点 《地図

Img_9534野川水道橋

Img_9530かつての野川水道橋

水道管が通っている。

Img_9535説明板①

Img_9536

Img_9538配水管(右)・空気弁(左)

旧野川水道橋に架設されたもの。

Img_9548吉沢橋 《地図

Img_9544玉電砧線が渡って行く。(昭和36年)

乗ったことがあると思うが記憶が定かでない。

Img_9545説明板

Img_9549新二子橋(厚木街道(国道246号))、二子橋(玉川通り)、東急田園都市線をくぐって多摩川に合流する。

大山街道二子の渡しで多摩川を渡っていた。

Img_9563兵庫橋から兵庫島

雨が本降りになってきた。

Img_9556説明板

案内図

Img_9557多摩川ドナウ川友好河川記念碑

若山牧水歌碑

Img_9552多摩川合流地点 《地図

|

« 野川を歩く② | トップページ | 東京坂道散歩(北区) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野川を歩く③:

« 野川を歩く② | トップページ | 東京坂道散歩(北区) »